本日のデルタワンの公式スタッフブログのテーマは、インスタ・ツイッターなどでも目にするファン必見の「引き出しアイテム」についてご紹介したいと思います。
◆ゴローズの引き出しアイテムとは
ゴローズ(goro’s)には、革プレスなど簡単なものとは違って、店頭に並べられていないレアなアイテムが存在します。それは、通称、「引き出しアイテム」と呼ばれ、なかなか簡単には手に入れることができないアイテムなのです。
オーダーアイテムなどと違って、例えば「全金イーグルフックありますか?」などとゴローズの店員さんに聞いて、初めて出してもらえるもので、誰でもすぐに買えるという訳ではありません。
この言葉は、あくまでもゴローズ(goro’s)ファンの中で使われている言葉であり、公式の名称ではありませんので、間違って、店員さんに「引き出しアイテムありますか?」と聞かないよう注意が必要です。万が一、「引き出しアイテムありますか?」と聞いたとしても、出してもらえることはありません。
◆入手方法
・欲しいアイテムの名称を店員さんに伝える
先にも、お伝えいたしましたが、公式の名称ではないため「引き出しアイテムはありますか?」と尋ねるのではなく、必ずアイテムを固有の名前で聞くようにします。ネックレス、バングル、ピアス、フェザー、リング、財布、指輪など、欲しいアイテムを店員さんに声をかけて出してもらいます。
ただ、固有名詞で聞いたからといって直ぐに出してもらえることは早々ありません。ほとんどの場合は「ない」と言われてしまいます。欲しいアイテムが直ぐに手に入ることは、まず難しいお店なのです。
しかしながら、聞くことをしなければ、入手できることはありません。
まずは、「欲しいアイテムを尋ねる」ことが第一段階のポイントになります。
・店舗に何度も通う
直ぐにアイテムを出してもらうことは難しいですが、顔を覚えてもらうまでにはならずとも、頻繁に通う事で、出してもらえる可能性があります。もちろん、店舗に入るに並び、抽選で当たりを引くことは大前提になりますが、頻繁にアイテムがあるかどうか店員さんに尋ねてみることが大切です。
初めて行った場合はもちろん、ちょっと通ったくらいでは、出してもらうことは厳しいので、狙っている引き出しアイテムがあれば、「足しげく通って、根気よく、聞き続ける」ことが次のポイントです。
いずれは、「ずっと欲しいって言ってたよね?」と答えてくれる場合があります。
・ゴローズ(goro’s)のアイテムを身に着けて行く
引き出しアイテムを入手するには、ゴローズ(goro’s)のアイテムを身に着けて、自身がファンであること、ゴローズマニアであることアピールするとよいでしょう。ゴローズ(goro’s)のアイテムを少しづつ増やしていくこともプラスになります。色々なアイテムを身に着けていくことで、何度も通ってくれてくれたことが分かります。
引き出しアイテムは、本当のゴローズ(goro’s)ファンであることが伝わるようになって初めて、出してもらえるようになるアイテムなのです。目的のアイテムの有無に関わらず、是非とも店員さんとは、常に良いコミュニケーションを取っていたいものです。諦めずに通っていれば、欲しいアイテムが入手できるようになるかもしれませんが、最初はダメもとで尋ねてみるくらいのスタンスで行きましょう。
◆引き出しアイテム一覧
ゴローズ(goro’s)の引き出しアイテムとして、代表と呼ばれるのは、最初にご紹介する「顔ブレス」と言われているものです。その由来は、その両端にイーグルの顔が描かれており、オスメスが表現されているからです。
その他、そもそもゴローズ(goro’s)の引き出しアイテムと呼ばれているものには何があるのか、まだご存知でない方々に写真つきで一挙にご紹介していきたいと思います。
※タイトルのリンクにゴローズ(goro’s)通販へ飛べるようになっています。
1.顔ブレスレット
こちらのアイテムはインスタでもご紹介させていただいています。
DELTAoneインスタグラム:顔ブレス①
DELTAoneインスタグラム:顔ブレス②
2.全金イーグルフック | 3.全金プレーンホイール |
![]() |
![]() |
4.シルバービーズ一連 S.M.L | 5.金ビーズ S.M.L |
![]() |
![]() |
6.SVビーズ
ゴローズの醍醐味といえば、カスタムになりますが、カスタムに使用するビーズも欠かせません。一人ひとり味のあるカスタムが出来上がる事が多く、雑誌や芸能人など参考になります。
◆プレーンホイールとメタル付きホイール
ホイールはゴローズにおいて重要と言えるアイテムです。留め具やフェザーに垂らしたりするのに使用します。金ホイールには大きく分けて2つの種類があります。
・プレーンホイール | ・メタル付きホイール |
![]() |
![]() |
こちらはチェーンの留め具として使われていて、引き出しアイテムのプレーンホイールの代わりにフェザーに垂らしている方もいます。
◆ホイールの意味
このホイールはネイティブインディアンにとって重要なモチーフであるメディスンホイールがもとになっています。
メディスンホイールとは、直訳すると聖なる「魔法の輪」という意味で、南北アメリカの先住民の信仰の中核にある考え方・世界の見方です。この世の物は全て4つに分類され、全てのものごとは循環して、最終的に1つになるとしています。
4つに分類の例として、東西南北や春夏秋冬などがあります。十字は、バランス、調和などの「4」を表し、4方向は先ほど説明した東西南北や春夏秋冬を表し、円終わりがなく、すべてのものと自分はつながっていることを表現しています。
インディアンにおいても特別な意味があります。
◆引き出しアイテムの組み合わせ
欲しくなる組み合わせとして「金ホイール&金イーグルフック」があります。
以下はプレーンのホイールではないですが、ご参考にどうぞ。
関連記事:ゴローズ金ホイール&金イーグルフック
新品でも中古でも引き出しアイテムは人気があるため定価も高い傾向があります。
なかなか入手困難なレアなアイテムたちですが、買取を行っているDELTAone(デルタワン)では、在庫があるアイテムもありますので、是非とも店舗や通販サイトの方でチェックして頂ければと思います。また、インスタでも人気の商品など多数ご紹介を行っております!
各アイテムの通販サイトへのリンクを以下にまとめておきます。
1 イーグル
2 顔ブレス
3 パイプビーズ一連
4 全金イーグルフック
5 k18付き全金ホイール (チェーンのホイールです)
6 金ビーズ単品(各サイズ)
7 金アポロビーズ
8 刻印ビーズ
9 特注ベルト各種
10 特注ブレス(バングル)各種
11 金爪先金フェザー
12 金爪メタル付きフェザー
13 特注品各種
※最近では先金フェザーや、先金フェザーリング、全金ホイール、シルバーホイールなども引き出しアイテムになっています。
DELTAone(デルタワン)では、ネックレス、バングル、ピアス、フェザー、リング、財布、指輪などの買取、通販での販売ともに行っています。店員の目利きが高く、偽物か本物かを見抜く力があります。
買取価格は、他の店舗の買取額よりも値段が高いので、お気軽にDELTAone(デルタワン)までお問い合わせください。
高価買取の受付・ご相談はこちら
URL:https://www.deltaone.jp/purchase